2018年秋モンサンミッシェルTGV旅行記【Part2】3度目聖地巡礼日帰り旅修道院歴史と世界遺産に迫ります

トップ写真聖エティエンヌ礼拝堂
『記事最後尾で2017年夏モンサンミッシェル直行バス旅行記、2018新年モンサンミッシェルTGV旅行記へ飛びます』
大車輪
囚人数人が車輪に入り人力で回していたなどといったエピソードが先行してしまっている
この島はもとは先住民ケルト人が信仰する聖地モン・トンプ(墓の山)で大天使ミカエルの命で礼拝堂が造られたのが始まりで領土をめぐり争われた百年戦争で破壊されたり、フランス革命時修道院は廃止となり囚人の監獄として使用される事となり本来の目的から荒地へ変ってしまいます
その後ナポレオン三世時代に国民の声やヴィクトル・ユゴーの登場で1865年修道院として復元復活を遂げます
大天使ミカエルから命受けたのは708年ですからモンサンミッシェル歴史上本来の目的から遠ざかっていたのは限られた期間であり、フランス革命混乱期のエピソードに過ぎない……
損傷はほぼなく今でも活躍しそうです
滑車からチェーンが設置されています
すごいなぁ~修道院までは階段が多いので人が荷物を運ぶ労働と比較したら
滑車は無くてはならない物だったことでしょう……
見張り番のシスター達が引き上げその度に下を見て立ちくらみは絶えずあったのではないかと思います
日差しが強く眩しいそこに秋風が吹いて何とも言えない気持ちになります
ズームした景色
聖エティエンヌ礼拝堂
祈りを捧げる場所
聖母マリアが傷ついたイエスキリストを抱きかかえるピエタ像
激しく損傷しています……
神々しくて一瞬そのことに気づきませんでした
生と死を意味する Α(アルファ)と Ω(オメガ)が刻まれています
新約聖書文字ギリシャ語の最初と最後の文字(あいうえおの「あとん」という事……)
修道士、修道女が亡くなった後の納骨安置としても使用されていました
トップ写真の縦型です
オーディオガイド11番チャペルとあります
修道院全体に祈りを捧げる礼拝堂がいくつかあります
この場所だけが大聖堂内部とつながっています
オーディオガイドで聞いたわけではありません
勿論ツアーではないのでガイドに聞いたわけでもありません
多分ガイドを含めて世界中から訪れる多数の人は知るはずは無いことでしょう
(余談ですが、礼拝堂以外で一か所あります)
オーディオガイド12番
また階段かぁ~と嘆きます
潮風がふわっとどこからともなく入ってきます
天空ツアーもそろそろ地上に近づいてきました
学習グループと遭遇しました
光っている場所が燃えているのかと思いました
広間に出ました
最後です
最後の空間、日が射し込み現実に戻ります
さようなら……修道院
さようなら……祈りの修道院
最後の扉です
一通の下り階段
現代に戻りました
お土産が売れています
完全に近年の扉です
過去と現在融合させた扉
日が当たりにくい壁は苔が付いています
外に出て直ぐに上を見ます
上からも見た景色
又もや階段
左手側に最後のミカエル像
建物から出るたびにミカエル像が見える設計のようです
しばしの間ミカエル像撮影会
やっぱり表情まではわかりませんでした
秋風が涼しい
さてさて下り坂です
出口へ向かいます
サンマロ湾がきれいにうねっています
秋の日差し
皆、湾を日陰から見ていました
きれいでした
階段が多いです
前の人達はどこから来たのかなぁ~
バスには乗っていなかったので自家用車で来たのかなぁ~
過去の要塞という事が理解できます
手抜き工事なんて事は無い……
騙すなてことはありません
素晴らしい建築です……
ちらりと、のんびりと過ごす人達が見えます
ここから手を振る写真撮りが出来たら完璧な旅行になりました
雑然とした場所に出ました
その意味は……
出入口扉
全てが終了です
哨兵の門へ続く階段途中に出ます
そうだったのか……夢を見ていたように終了しました
一度は行ってみたい、もう一度行きたいそう思った事を神は祝福することでしょう……
【海外旅行プラン一括依頼サイト】
旅は旅行計画からスタート、オリジナルプランで旅をしてみよう!
『旅行計画はタウンライフ旅さがしでおまかせ!』
ひとり旅に行きたいけれど自力で全部旅行計画を立てるのは面倒だし不安
そんな時は「タウンライフ旅さがし」というサービスがおススメです。
行きたい場所はもちろんのこと、目的や希望予算などを簡単な入力フォームに入力するだけで、
ヨーロッパを専門に扱う複数の旅行会社から自分に最適な旅行プランを提案してもらえます。
どうせなら自分に合ったツアーで旅行に行きたいですよね。
自分だけのオリジナルプランでヨーロッパを堪能しましょう。
先ずは旅行サイトへ…
↓下記をタッチすると記事が移動します
2017年夏モンサンミッシェル直行バス旅行記【6-1】アクセスは個人手配バスで世界遺産へ向かう
2017年夏モンサンミッシェル直行バス旅行記【6-2】ラ・メール・プラメールふわふわオムレツ
2017年夏モンサンミッシェル直行バス旅行記【6-3】聖地巡礼モンサンミッシェル修道院ミサ
2017年夏モンサンミッシェル直行バス旅行記【6-4】一度は行ってみたい世界遺産モンサンミッシェル修道院
2018年新年モンサンミッシェル旅行記【3-1】モンパルナス駅TGVアクセス
2018年新年モンサンミッシェル旅行記【3-2】聖地巡礼夜散歩で島内を巡る
2018年新年モンサンミッシェル旅行記【3-3】カトリック巡礼地修道院への道
2018年新年モンサンミッシェルTGV旅行記【3-4】聖地巡礼希望の祈り明日を照らす
2018年新年モンサンミッシェル観光バス旅行記【3-5】サン・マロ湾に囲まれた島修道院