2017年冬北欧ノルウェートロムソオーロラTOS旅行記【1】ノルウェー本島トロムスダーレン教会(北極教会)クリスマスミサ

デンマーク コペンハーゲン空港からノルウェートロムソへ
スカンジナビア航空14時15分発予定が30分遅れで搭乗です。
3席.通路. 3席エコノミーのみ、北欧上空を2時間半明るい日差しが差し込んで気分上々で離陸しました。
12月23日に仕事って感じの人いるわけないか、服装は半袖がいました。確かスキーウェアで飛行機に乗っている人もいたとかブログで見たけど、観察の結果客室乗務員以外デニムが多いです。軽装です。
到着は17時過ぎ外は真っ暗、自販機でバスチケットを見てもやっぱりわからない。予定どうりタクシーに乗りラディソンブルホテルへ移動します。雪で覆われている小さな町、タクシー運転手さんはどこから来た?滞在期間は?到着人数は沢山いたか?とタクシー業務に関わる質問をしてきます。飛行機が到着しても利用客は少ないです。満席だった、あの人達はタクシーに並ぶ事も無くあっという間に去っていきました。
タクシー代 230NO (3198円)でした。
機内にあった地図です。いよいよオーロラが舞う地上にたどり着きました。
部屋からの景色です。
胸が高鳴る、とても近いので船内準備中の様子が薄っすらと見えました。やがて出港していきました。
眺望良好です。部屋リクエスト、対応共に万全でした。
ラディソンブルホテル 朝食会場
朝8時ですよ。外は真っ暗です。
1階にツアー受付があります。
朝出発ツアー客が集まり出しています、2名受付にいますが対応に追われています。
会話に限界がありラディソンブル ホテルの裏側のインフォメーションへ行きます。
オープンは10時先ずは、順番待ち番号を機械から出して、窓口掲示板に番号が出たらその人に相談を始めます。
私は日本人です言葉がわかりませんを先に伝えました。ここでオーロラツアーに申込をしないと何も始まりません。
受付女の人がJapanese? 待ってて、、部屋を出ていき2人で戻ってきました。
慌てて、日本語大丈夫ですか?聞いたら
ハイ、日本語できます。
あーこれでオーロラが見れるーほっとして力が抜けてきた。
今日24日クリスマス イブ奇跡が起きる きっと今までに味わったことのない事が起きるだろう。何故か自信ムンムンでした。
内訳明細書
①Aurora Safari Base stations 1095NOK 18:30-23:30
②Reindeer Sledding with Sami Culture 1495NOK 10:00-14:30
①オーロラツアー室内待機
②先住民サーミ民族キャンプ、トナカイそりツアー(26日)
何故かトナカイツアー絶対に必ず行くぞと決まっていたオーロラツアーとセットで楽しみたかった。
受付には2、3名いますが各自の要望と予約手配、支払までに行きつくまで時間をかけています。
タイミングが良くないと待ち時間が長くなります。
機械から出る番号は連番では無く二桁と三桁で分かれていて、二桁受付と三桁受付で担当者が座っています。なので、必ずしも来た順番で受付ではありませんでした。
そんな訳で、小さなインフォメーションは瞬く間に人でいっぱいです。その間に売場のオーロラグッズを吟味して待ちましょう。
このインフォメーションの場からツアーが始まっていると思えばワクワクです。
少し歩くと海辺です。
岸辺の向こう側山の頂上に行ってみましょう。太陽はどこにあるのかまだわかりません。
あの橋を渡ります。
ラディソンブルホテルはトロムス島にあります、トロムソ橋を渡りノルウェー本島を目指して歩きます。
街灯が少ないので停泊船の灯りが大事な役割を果たしてくれます。
トロムソ橋を渡りトロムスダーレン教会(北極教会)に先に行き、12時から始まるクリスマスサービスに参加します。
トロムソ橋を渡る前に、美しい夜明け前の写真
長さ1,036m渡り切りました。アーチ型で上り下りの緩い坂、道が凍っているし、風にさらされている顔が痛いぐらいの寒さを感じます。この時間は12時前です。太陽はどこに行った!
オーロラツアーはもっと寒くなるだろう、頭痛がきている。気付かない事で乗り切ろう
北極教会からラディソンブルホテルが見えます。
北極教会 △三角の建物正面から写真を撮る
演奏が行われました。
つい立壁の所に文字が映し出されます。
きよしこの夜もノルウェー語で出ました。何番まであるのかな?ってぐらい歌いました。
外から写真を撮った正面扉の内側
きよしこの夜をノルウェー語で6番まで歌います。
勿論讃美歌も歌います。
ノルウェーの国教はキリスト教プロテスタントなんですね。女性牧師でした。
牧師は白地にゴールドの模様が入ったガウン風の長くなった服を着ていました。
イエス誕生のストーリーを表す人形たち、藁の中にイエスが居ます。
ミサ途中で子供たちが手を伸ばして遊び始めてました。
ローソクに火を灯ます。
内部も三角のままになっております。
部屋の中は薄っすら暖かい感じです。
通常有料です12月は無料入場出来る日が多いです。
13時頃やっと明るくなってきました。山の上を目指します。
山の頂上に建物と灯りが見えています
動画にBGMがあります音量調整お願いします
【海外旅行プラン一括依頼サイト】
旅は旅行計画からスタート、オリジナルプランで旅をしてみよう!
『旅行計画はタウンライフ旅さがしでおまかせ!』
ひとり旅に行きたいけれど自力で全部旅行計画を立てるのは面倒だし不安
そんな時は「タウンライフ旅さがし」というサービスがおススメです。
行きたい場所はもちろんのこと、目的や希望予算などを簡単な入力フォームに入力するだけで、
ヨーロッパを専門に扱う複数の旅行会社から自分に最適な旅行プランを提案してもらえます。
どうせなら自分に合ったツアーで旅行に行きたいですよね。
自分だけのオリジナルプランでヨーロッパを堪能しましょう。
先ずは旅行サイトへ…
↓下記をタッチすると記事が移動します
エールフランス羽田発2017年夏フランスパリCDG旅行記【1】ルーヴル美術館並んでも見たい名作に会いに行く&ヴェルサイユ宮殿
エールフランス羽田発2017年夏フランスパリCDG旅行記【2】水のエチュードに囲まれてオランジュリー美術館モネを堪能する アンジェリーナモンブラン
エールフランス羽田発2017年夏フランスパリCDG旅行記【3】ノートルダム大聖堂
エールフランス羽田発2017年夏フランスパリCDG旅行記【4】波瀾に満ちたシテ王宮がコンシェルジュリーになるまでの歴史
エールフランス羽田発2017年夏フランスパリCDG旅行記【5】アンヴァリッドドーム教会
2017年夏モンサンミッシェル直行バス旅行記【6-1】アクセスは個人手配バスで世界遺産へ向かう
エールフランス羽田発2017年夏フランスパリCDG旅行記【7】旅の終わりにメダイユ教会へ
↓下記をタッチすると記事が移動します
エールフランス羽田発2018年元旦フランスパリ旅行記【1】新キャビンビジネスクラス快適空旅
エールフランス羽田発2018年元旦フランスパリ旅行記【2-1】華麗なる舞台ヴェルサイユ宮殿へ
2018年新年モンサンミッシェル旅行記【3-1】モンパルナス駅TGVアクセス
エールフランス羽田発2018年元旦フランスパリ旅行記【4-1】ルーブル美術館ドゥノン翼
エールフランス羽田発2018年元旦フランスパリ旅行記【5】シテ島ローマカトリック教会ノートルダム大聖堂
エールフランス羽田発2018年元旦フランスパリ旅行記【6】パリ市内散策Ⅰ
エールフランス羽田発2018年元旦フランスパリ旅行記【7】パリ市内散策Ⅱ
エールフランス羽田発2018年元旦フランスパリ旅行記【8】パリ市内散策Ⅲ