アエロフロート航空成田空港発2018年秋ロシアモスクワSVO旅行記

成田空港にて初アエロフロート航空
予想以上に前席と間隔が詰まっていて前席者が無言のままシートを倒すと、突然に圧迫感を感じます
シートは窓3席 通路 4席 通路 3席窓
中央4席の左右通路が機内サービス台車が通ります。
床を見ていただくとはっきり座席内か通路か分かるラインがあります。
どの航空会社でも通路側だからといって肘を出していると危険です、利用した飛行機の中ではアエロフロート航空が一番機内サービス時に気をつけていた思います。
その点に気づくぐらい機内でくつろげる範囲が限定されたいました。
エコノミークラスの現状はこんなですビジネスクラスだとペアシートみたいな感じで配置されていました。
ドリンクサービスがありその後速やかに温かいお食事が始まります。
ミニ寿司とサラダが一緒になっております
寿司は生ものでは無いので締めで食べるとして皿から外して、生野菜とドレッシング、レモンを絞りサラダを完成させます。
胚芽パンにバターとサラダでサンドイッチを作ります。
メインメニューの魚がもしも口に合わなかった時、大きな揺れがきた時の対策です。
トレーに並べられている一皿毎食べ進める人が多いなか、私は全部ひとまわり食べます。
味はもちろん、生野菜ならば鮮度、メインの魚厚み、デザートケーキのパサつき加減
チェックします。
日本出発ですからね
間違いなく大丈夫です、安心して完食です。
『メインの魚に添えられている星型の野菜(人参かパプリカ)に驚きました。帰路便にはきっとこんな事はないだろうあ、、、、、』
ここに白ワインがあった完璧でしたが無いのです、、、、、!
ラウンジで飲んできましたから十分に満足しています。
2食目 かなりしっかりとしたお食事
日本出発の機内食はレベルが良いと思います。
男子にはボリューム不足になるかもしれませんのでコンビニおにぎりを持ち込む事前対策があってもいいかもしれません
ということで、最後の和食おにぎりを持ち込んでいたので、パンとバターはお隣様へ差し上げました。
ラウンジで飲んで食べて旅準備に入っていました。
おにぎりが小ぶりでいいサイズです。
こちら機内持ち込み荷物の重さ、一眼レフカメラと共に旅をします。
雲の上
機内後方右側から天空
シェレメチェヴォ空港到着から余裕がなくなったみたいです
写真が全くありません。
空港入国審査は並んでいる人が手にしているパスポート表紙と色を見て列に並びスムーズに終了
スーツケースも問題なし
出口から出ると、出迎え業者が囲んでいます。
その場をすり抜けて両替を探します。
到着ロビーはとても地味で、すぐにタクシー業者にまとわりつかれます。
両替所で現金やり取りしている所にまで近寄ってきます。
最初の両替なので結構大事な時にうるさいねと言いたいが余計なことに関わってエネルギー消耗したくないので、
すべて無視して『聞こえてません』を貫き通しました。
先ずは手持ち€(EUR) 50を両替 → 受取はRUB3250 市内でも両替しますので少額にしておきます。
旅行中サンクトペテルブルグとモスクワの銀行で両替した事をまとめた記事があります
↓↓ タッチすると記事が飛びますご参考までに(注2018年9月時点の両替)
2018年秋サンクトペテルブルグ特急列車旅行記☆お別れの朝さよならエカテリーナ2世・さよなら冬宮殿
タクシー業者に背を向けて歩き始めると追っては来ません定位置へ戻ってまたタクシー、タクシー繰り返してました。
さぁ次にはアエロエクスプレスに乗らなければ、到着ロビーから上に行きターミナルDからEへ移動です。
ここからは案内がありますしスーツケースを持っている人に続き15分歩くと見えてきます
窓口で買います往復1000RUBこの時17時30分次の18時まで待ちます。
アエロエクスプレスが到着するベラルーシ駅
終点で始発でもあります。
この写真は帰路、シェレメチェヴォ空港に行く時に写した写真です。
下車すると直ぐに駅前かなと思いがちですが、写真に見えている人達は背を向けて立っています。
そのままホームを進んで行き左折すると
えっ、あっ、ン?ホームが他にもあった ミントカラーの建物の向こう側にホームがありますあります!
何だかわからない 、、、、、
アエロエクスプレスに乗った人達は空港で働く人や旅行者混ざった状態で下車しているので動きが早く道を聞く間がない
流れに沿って歩くしかない
セキュリティチェックの横を進む(帰路の時にセキュリティチェックをします。)
流れにブレーキがかかったと思ったら、急に視界に入ったのが、、、、
ギョッと!階段がいきなり、後ろに人が詰まっています止まる事も出来ずスーツケースを持ち上げです。
ミントカラー建物の敷地内を移動、時間帯は夕暮れ時
駅前広場に出ると帰宅者でいっぱいです。
見えてる景色は完全にロシアモスクワに変わっていました。
『やっぱり無理だったのではないか?ツアーを選んだ方が良かったのではないか?』
そんな言葉が浮かんできた !
とにかくまだ体力は残っている、考えずに進もう
次は地下鉄だよねぇ
右側へ進んで地下鉄マークMを探します
『超スピードのエスカレーターに挑戦かぁ~』
チケット売場まで階段が何回かありエネルギーが減っていきます。
地下鉄ベラルースカヤ駅
真っ赤な切符 50RUB窓口で買います。
思い出しただけでため息をついてしまう!
帰宅ラッシュのなかスーツケースを片手に地下鉄利用は難しいですねぇ
エスカレーター立ち位置の縦横幅が狭い
追い越しが多数、直ぐ後ろ人が続いている
スピードがあって乗るタイミングがつかみにくい
東京であっても地下鉄でスーツケース移動って大変だし到着時間によってアクセスを選んだらいいと思います。
モスクワ交通機関
シングル
裏面表記に最後までチケット保管と書かれています
「地下鉄、モノレール、トラム、バス、トローリバス」
長いエスカレーターに乗りホームを探します。
地下鉄2号線赤と地下鉄5号線茶色があるはずです。
通路に立つと路線が2つ左右にあるのはわかりました
私は5号線茶色なのですが、色分けの意味ないじゃんぐらい細くて赤と茶色の区別がつきませんでした。
もたついている間に数分毎電車が到着します。乗り降りが多いです
マダムに声をかけて聞いたところとても親切に教えてくれました
そう言えばアエロエクスプレスの窓口のマダムもとても親切でした。
地下鉄車内はドア付近以外は狭い
あっという間に今日の宿泊先最寄り駅に到着です。
【海外旅行プラン一括依頼サイト】
旅は旅行計画からスタート、オリジナルプランで旅をしてみよう!
『旅行計画はタウンライフ旅さがしでおまかせ!』
ひとり旅に行きたいけれど自力で全部旅行計画を立てるのは面倒だし不安
そんな時は「タウンライフ旅さがし」というサービスがおススメです。
行きたい場所はもちろんのこと、目的や希望予算などを簡単な入力フォームに入力するだけで、
ヨーロッパを専門に扱う複数の旅行会社から自分に最適な旅行プランを提案してもらえます。
どうせなら自分に合ったツアーで旅行に行きたいですよね。
自分だけのオリジナルプランでヨーロッパを堪能しましょう。
先ずは旅行サイトへ…
↓下記をタッチすると記事が移動します
エールフランス羽田発2018年元旦フランスパリ旅行記【1】新キャビンビジネスクラス快適空旅
エールフランス羽田発2018年元旦フランスパリ旅行記【2-1】華麗なる舞台ヴェルサイユ宮殿へ
2018年新年モンサンミッシェル旅行記【3-1】モンパルナス駅TGVアクセス
エールフランス羽田発2018年元旦フランスパリ旅行記【4-1】ルーブル美術館ドゥノン翼
エールフランス羽田発2018年元旦フランスパリ旅行記【5】シテ島ローマカトリック教会ノートルダム大聖堂
エールフランス羽田発2018年元旦フランスパリ旅行記【6】パリ市内散策Ⅰ
エールフランス羽田発2018年元旦フランスパリ旅行記【7】パリ市内散策Ⅱ
エールフランス羽田発2018年元旦フランスパリ旅行記【8】パリ市内散策Ⅲ