2018年秋サンクトペテルブルグ特急列車旅行記☆ペトロパヴロフスク要塞散策路

サンクトペテルブルグ ペトロパヴロフスク要塞
ペトロパヴロフスク要塞にある大聖堂

エルミタージュ美術館見学途中の窓からもネヴァ川の向こう側にその建物は見えました。

サンクトペテルブルグ ネヴァ川

 

同じ部屋からの写真

サンクトペテルブルグ ネヴァ川

 

この写真も同じ部屋から、、、

サンクトペテルブルグ ネヴァ川

 

美術館前の橋も見えました

サンクトペテルブルグ ネヴァ川

 

ネヴァ川を渡るときわたしは3つの橋の上を歩きました。

風が強く吹いて前に進めないぐらいの時もあり

橋の下をのぞくと大きな波が立ち恐怖心が増してきて風で飛ばされたら本当に落ちてしまうのでは...

と思ったぐらいです。

強風の時には橋は渡らない方がいい、、、

冷静に考えると前に2人連れの男の人しかいなかったので、地元の人たちは強風の時には橋の上は歩かないのかもしれません

ブリッジⅠ ドヴォルツォヴィモスト

着いた当日大雨から太陽が見え出した時の

エルミタージュ美術館前にある橋

サンクトペテルブルグ ドヴォルツォヴィ橋

 

ホテルにチェックインした後の写真なので波は大分収まっています。

サンクトペテルブルグ ドヴォルツォヴィ橋

 

ブリッジⅡ ブラゴヴェシェンスキーモスト

宿泊したホテルに続く橋

建物が繋がって建てられいます。

予約をしてからグーグルマップで建物を見て、

ええっ、、、外観ってこんな感じなんだ(焦)

ん、、、⁇ それでどれですか⁇

って感じで行って、、、そのままでした。

グーグルマップは正しかった。」

サンクトペテルブルグ ネヴァ川 ブラゴヴェシェンスキー橋

 

車が少ない時間にはとても優雅な風景写真です

サンクトペテルブルグ ネヴァ川 ブラゴヴェシェンスキー橋

 

そして、、、ブリッジⅢ トロイッキーモスト

ペトロパヴロフスク聖堂へ行く為の橋

この時はまだ何も知らずに目指して歩いていました。

 

それはマラソン大会

↑↑↑この写真

遠目で見たときはマラソンランナーは全くいません

警備員もいない

大会の兆しすらなかったです

↓↓↓この写真では

ジョギングしてる人がいるなぁぐらいの数人程度かと思いきや……

ん、、、、、!どんどん増えている

通行止めの制限が無く観光グループも普通に歩いていたので、高校生ひとクラスのマラソン大会かなぁ?

いえいえ、、、全校生徒ですね。

ランナーが右に曲がり始め巻き込まれてしまいました

 

こんな感じになってきました……

マラソンランナーにしてみたら通行人は邪魔者だったと思います。

ほんとに、すみませんでした。

後日検索したらネットニュースに載っていました。

 

ネヴァ川の向こうのペトロパヴロフスク聖堂が綺麗に見えます

 

橋を渡るとペトロパヴロフスク要塞敷地になり

上記写真の右側から入って行きました。

離れて建てられているようにみえた建物はとても近い場所にありました。

 

見えてきました

 

正確な時間を刻む時計

青空高らかに十字架が輝いています。

 

正面全体

一番お気に入りの写真です

 

出口側から…

 

はっきりと塔が見えました。

 

ロシアの歴史資料も見学出来ます

 

中に入り最初の写真衝撃すぎます。

 

外観から幅広くは無いと予測はできていましたが

中は想定外の色彩でした。

ここは何処だろう!

私は今何処に来ているのだろう!

しばらくの間ここでぐるぐる回転しながら不思議な雰囲気の中にいました。

入口付近の写真

 

人が写真に入らないようにしていたのでシャンデリアの大きさが分かりにくいですが、

こんな感じでとても大きいものでした。

 

シャンデリアが重なって見えます

 

天井の独特なデザイン

 

進んで行きます。

 

ここがドーム型の下になると思います。

 

煌びやか天蓋に日が差し込んでいます。

 

絵が設置されています。

写真に収めたかったのですが鮮明には撮れてないですね。

 

イエスの昇天

 

天使が舞い降りています。

 

奥にある絵が暗くて見えないですね

 

とにかく衝撃的な凄さです。

 

中央左側

 

中央右側

 

中央右側に埋葬された皇帝の棺があります。

名前はネームプレート確認できます

 

カメラのレンズばかり見ていて気付いたら棺が多くて驚きました。

 

奥側にアレクサンドル2世と皇后マリアの棺

 

絵ですから大丈夫です、安心しました。

 

ロシア最後の皇帝眠っています。

 

ガイド付き団体が去り急に静かになると、長く居る所ではないように感じてきます。

先へ進みます……

長い廊下に展示されていました。

ロシア皇帝の歴史

 

反対側の窓ガラスが写真に映り込んでいます。

サンクトペテルブルグペトロパヴロフスク聖堂

 

反対側のガラス展示が写真に映り込んでます

エカテリーナ2世の夫

 

エカテリーナ2世の絵

 

女性たちの絵が展示されていました。

ヘアスタイルの仕上がりが気になります

衣類は最高級のお品に見えます

 

静かな場所に出ました

 

ステンドグラス

 

解説書……

 

展示品

素敵なドレスですね。

式典で着用されたものでしょうか

 

金糸が使われています

変色がみられます

戦争に巻き込まれた時もあるので皇帝時代の品が展示されているのは貴重な資料です。

 

写真を撮った時から大分過ぎていますので具体的な内容は覚えていないです

デザインが素敵なものだったので残しました。

 

功績を讃えて作成されたものでしょうか

額に展示されています。

 

薔薇が集められています。

とても綺麗な状態でした。

 

出口です

 

ミッションコンプリート

ペトロパヴロフスク要塞をざっくりとですけど端から端まで歩きました。

ピュートル皇帝の銅像を見つけることは出来ずでしたが、大満足の散策路でした。

地下鉄アクセスでも歩く距離はあると思います。

晴れた日は景色を楽しみながら歩く事をお勧めします。

私は伊勢神宮、成田山新勝寺に一定の時期にお参りに行きます。

同じように遠方からお参りにきている人とすれ違います。

願いをみなそれぞれ思って祈願に来ている場を直面すると自分だけではないと胸が熱くなる感覚になり

帰路の時には安心感で満たされています。

ペトロパヴロフスク聖堂の帰り道その感覚がふんわりとしました。

さぁ~てと散歩道になってきましたね

のんびりした午後です。

 

観光バスツアーで訪れる人も多数です

 

重厚な観光船

レストランでした。

 

観光スポットですねぇ

 

素晴らしい景色!

 

もう一度確認の写真、、、素敵です。

 

ペトロパヴロフスク聖堂を振り返りながら……

 

エルミタージュ美術館が見えてきました。

 

ネヴァ川が大きいのでエルミタージュ美術館がミニサイズに見えます。

 

橋の上からの景色

お天気に恵まれ思いを遂げることができ感謝です。

【海外旅行プラン一括依頼サイト】

旅は旅行計画からスタート、オリジナルプランで旅をしてみよう!

『旅行計画はタウンライフ旅さがしでおまかせ!』

ひとり旅に行きたいけれど自力で全部旅行計画を立てるのは面倒だし不安

そんな時は「タウンライフ旅さがし」というサービスがおススメです。

行きたい場所はもちろんのこと、目的や希望予算などを簡単な入力フォームに入力するだけで、

ヨーロッパを専門に扱う複数の旅行会社から自分に最適な旅行プランを提案してもらえます。

どうせなら自分に合ったツアーで旅行に行きたいですよね。

自分だけのオリジナルプランでヨーロッパを堪能しましょう。

先ずは旅行サイトへ…

ここからか↓写真をタッチするとサイトへ移動します

 

↓下記をタッチすると記事が移動します

エールフランス羽田発2018年元旦フランスパリ旅行記【1】新キャビンビジネスクラス快適空旅

エールフランス羽田発2018年元旦フランスパリ旅行記【2-1】華麗なる舞台ヴェルサイユ宮殿へ

2018年新年モンサンミッシェル旅行記【3-1】モンパルナス駅TGVアクセス

エールフランス羽田発2018年元旦フランスパリ旅行記【4-1】ルーブル美術館ドゥノン翼

エールフランス羽田発2018年元旦フランスパリ旅行記【5】シテ島ローマカトリック教会ノートルダム大聖堂

エールフランス羽田発2018年元旦フランスパリ旅行記【6】パリ市内散策Ⅰ

エールフランス羽田発2018年元旦フランスパリ旅行記【7】パリ市内散策Ⅱ

エールフランス羽田発2018年元旦フランスパリ旅行記【8】パリ市内散策Ⅲ